ドップラー効果
ドップラー効果の説明 -高校物理教材
ドップラー効果 -受験物理
ドップラー効果 -高校物理のイメージ教材
音源が静止しているとき
音源が音速の0.5倍で動いているとき 音源前方で波長が短く、音源後方で波長が長くなる様子が分かります。
例題1 音源が運動し、観測者が静止している場合のドップラー効果です。
例題2 音源が静止し、観測者が運動している場合のドップラー効果です。
例題3 音源と観測者が運動している場合のドップラー効果です。
例題1の解答例
例題2の解答例
例題3の解答例
演習問題プリント